グルメ

Kumamoto Strawberry Weeks 2022 @Omotesando
Gourmet
Vol.077
2022.02.14
「森と水の都くまもと」から新鮮で美味しい、いちごをお届け。
心もからだも喜ぶ絶品スイーツを食べて、
熊本の魅力を体感してみてください。
「くまもと花博」開催記念!熊本産アスカルビーと表参道人気店による贅沢な“いちごスイーツ”を期間限定で販売!
天下の名城・熊本城を中心に栄えた「森と水の都くまもと」。熊本の豊かな自然環境の魅力や熊本地震への支援に対する感謝のメッセージを発信するため、2022年3月19日(土)から「くまもと花とみどりの博覧会(くまもと花博)」が開催されます。これを記念し、熊本の雄大な自然の中で大切に育てられたスペシャルないちご『アスカルビー』を贅沢に使用した期間限定スイーツが表参道に登場。ニコライ・バーグマン氏のフラワーショップに併設されたカフェなど、表参道で行列のできる人気店とコラボレーションした、いちごスイーツを食べられるのは今だけ!華やかな見た目と甘味と酸味のバランスが絶妙ないちごを味わえるチャンスをお見逃しなく!
くまもと花博
フラワーアンバサダーとして、世界を舞台に活躍するフラワーアーティスト「ニコライ・バーグマン」が参加。ニコライ氏がデザインを監修した大花壇など、開催中は、熊本の街中が花とみどりで彩られます。
開催期間:2022年3月19日(土)〜5月22日(日)
kumaryokkafair.com
表参道の人気店で、
熊本産いちごを使用した特別スイーツが期間限定で登場!
提供期間:2月11日(金・祝)〜2月27日(日) ※数量限定販売。食材がなくなり次第終了。
※天候のため、いちごの入荷が遅れる場合がございます。
Nicolai Bergmann Nomu
熊本産アスカルビーのタルト(1,000円)
熊本産アスカルビーが贅沢にたっぷりとトッピングされたタルトは、クリームチーズを使用しているので、あっさりとした味わいでいちご本来の甘さを楽しめます。タルト生地にはアーモンドクリームを使用することで風味豊かな仕上がりに。クリームチーズの酸味といちごの甘さのハーモニーを楽しんでみてください。
Nicolai Bergmann Nomu
港区南青山5-7-2
TEL:03-5464-0824
RACINES AOYAMA
熊本産ストロベリー パンケーキ(1,600円)
バターミルクとリコッタチーズを使用したフワフワのパンケーキにアスカルビーがトッピングされた見た目もとってもキュートな一皿。ホイップバターの塩味とメープルシロップの甘さ、そしていちごの酸味と甘みが見事に奏でる美味しさ。生地も軽いので一人でペロリといけちゃいます。
RACINES AOYAMA
港区北青山3-4-3 ののあおやま1F
TEL:03-6384-5915
Summerbird ORGANIC
熊本産アスカルビーのチョコレート掛け(各1粒385円)
思わず写真を撮りたくなるほど綺麗にチョコレートコーティングされたいちごのチョコレート掛け。カカオ61%のほろ苦チョコレート掛けは、いちごの酸味と甘味とほろ苦チョコでうっとりの組合せ。ホワイトチョコレート掛けは、スッキリとした甘さが特徴で、一口食べると、まさにイチゴミルクのような味わいに。バレンタインデーのギフトにもお薦めです。
Summerbird ORGANIC
港区南青山5-5-20
TEL:03-6712-6220
CHAVATY
熊本産いちごのフレーズ・ビジュー(単品 1,180円 / ティーセット1,580円)
バニラの甘さ際立つアングレーズソースといちごのコンポートソース、生地の中に隠れたマスカルポーネのハーモニーが絶品のクレープです。生クリームを使用せず、マスカルポーネを使用することであっさりとした味わいで、いちごとの相性も抜群です。一皿で、沢山の味わいを楽しめるいちごスイーツをお試しあれ。
CHAVATY
渋谷区神宮前4-6-9 南原宿ビル1F
TEL:03-3401-2378
アスカルビー生産農園:にべさんちの苺
熊本市でアスカルビーを育てるのは、いちご生産を始めて40年以上のベテラン、丹部 正一さん。地元では品種名ではなく「にべさんちの苺」という名で通るほど高い人気を誇ります。アスカルビーは大玉の艶やかな赤色が特徴で、コクのある甘みを支えるしっかりした酸味のあるいちごです。“食べれば誰もが笑顔になる”そんないちごを全国の人々に届けたいと、水・肥料・日射量などを常に調整して環境を整え、手間と愛情をかけて作られています。思いを込めて育まれた絶品いちごを表参道で思う存分味わってください。
※COVID-19の影響により、営業時間変更の場合がございます。各店舗の公式サイト等をご覧になってからのご来店をお薦めいたします。